NEWS
お知らせ
- すべて
- イベント
- 人材育成
- お知らせ
ABOUT
BIZENについて
革新的な医療のイノベーションを生み出すことを目指すプログラムを提供いたします。
岡山大学は、
1.臨床研究中核病院
2.がんゲノム医療中核拠点病院
3.中四国で唯一の橋渡し研究支援拠点
であり、多様かつ総合的な活動にて医療・健康に関してリードしています。
本プログラムは、この環境にて、医療人材を育てると同時に、オープンに外部企業と協働して、推進していくものです。

01
BIZENラボ
岡山大学 鹿田キャンパス内に、
BIZENの活動拠点となるレンタル・オフィスを整備しました。
BIZENラボには、オフィス専用とドライラボ、ウエットラボの部屋があります。共用スペースとして、BIZENフリースペース、BIZEN会議室がご利用できます。

02
BIZEN会員
病院でものづくり
医療機器の多くは、臨床現場のニーズから生まれます。
BIZENラボやインキュベーション・ラボ(i-Labo)を拠点として、BIZEN会員が行う医療現場の見学・ニーズ探索や医療従事者との 意見交換などの活動を専門スタッフがサポートします。
企業とアカデミアのオープンイノベーションを推進し、製品化・ 事業化を目指します。

03
人材育成プログラム
医療機器開発の事業化、または医療ニーズを解決することを目的としている企業の方、医療機器を研究する岡山大学の学生・コメディカル、医師・歯科医師を対象とした人材育成プログラムを実施します。
参加しやすいオンラインセミナー「医療機器開発コース」と実際に医療現場に立ち入るワークショップ「BIZENデバイスデザイン」など実践的なプログラムを開催します。

04
活動発信会・
シンポジウム
「BIZEN活動発信会」は、BIZENの活動を学内外へ発信します。
BIZEN会員の活動の紹介、医療機器開発、事業化に関する話題、スタートアップや海外展開などの支援事業の紹介など。
また医療機器開発連携推進ネットワーク「和(やわらぎ)」合同シンポジウムなどを開催します。

05
ニーズ・シーズ
マッチング
岡山大学病院の医療現場の困りごと・ニーズを収集し、BIZENデバイスデザイン・フローで解析後、ニーズシートを公開します。

06
スタートアップ・
海外展開
支援
Peace & Science Innovation Ecosystem(PSI)などのGAPファンドやVCと連携し、スタートアップ企業をサポートします。
大阪商工会議所、特定非営利活動法人 海外医療機器技術協力会(OMETA)、mkDUO合同会社と連携し、企業の海外展開をサポートします。

ACHIEVEMENTS
実績
病院でものづくり、シーズ・ニーズマッチングの活動を通じて達成した製品、サービスを紹介します。
岡山大学初ベンチャーに認定された企業を紹介します。
製品名 | 登録日 | 研究者 | 企業 | 説明 |
---|---|---|---|---|
ポータブル スプラッシュシールド ![]() | 2024年1月10日 | 岡山大学病院 救命救急科 助教 塚原 紘平 | 株式会社ハイビックス | 救急隊を新型コロナ感染症から防護する、ポータブルスプラッシュシールドを開発しました。 ・救急隊は常に感染のリスクにさらされており、患者からの飛沫やエアロゾル曝露を軽減させることは重要です。 |
PSリングノブワックス | 2022年3月18日 | 岡山大学病院 総合歯科 講師 白井 肇 | 株式会社キャステム | 技工物の誤飲を防止したいというニーズを製品化しました。 |